キッズクラブご案内

ほほえみキッズクラブについて

学校では、時間と社会性を学び、
家庭では、たっぷりの愛情の下、すくすくと育ち
学童では、安全な環境の下、のびのびと過ごす
大切なお子さんを、お預かりした状態で帰すことが一番!
気の合う友達と楽しい遊びを見つけ、
宿題もおやつも遊びも
ケンカも
意思決定や納得のいく選択ができるような様々な場面をつくっていきたいと考えています。
自己主張も他者への思いやりも どちらも大切

学童での過ごし方について

  • 1年生に対しては学童職員が通年中央小学校への迎えを行っています。下校経路は以下になります。
    中央小学校の西門を出る→横断歩道を渡る→どんぐり診療所手前を左折する→どんぐり公園フェンス沿いに歩く→到着
  • おやつは手作りと市販の日があります。
  • 宿題は、「学童のほうが集中できる!」「おうちのほうが集中できる!」「内容や意味が分からない!」と、子どもによって様々です。学童では、宿題に取り組んだことを認めてあげることしかできません。内容を理解しているかの確認はご家庭でお願いします。
  • 室内遊び(ホール・図書コーナー・学童保育室)戸外遊び(どんぐり公園・くるみ公園)と遊びの時間は充実しています。
  • 廃材製作等、子どもが自由に創作活動を行えるように環境を整えています。
  • 時間割

土曜保育について

  • 土曜保育を希望される方は「土曜保育登録」をお願いします。(児童票裏に記載箇所あり)
  • 利用申し込みは木曜日17時までに「ママれん!メール!」にて出席申請を行ってください。
  • 水筒を持参してください。
  • 昼食は、6~9月→「弁当持参」か「保育園給食の提供」
    上記以外の月→「弁当持参」

学童からのお願い

  • 休みの連絡は、「小学校へは連絡帳で」「学童へはママれんメールで」お伝えください。
  • キッズだより・掲示板・お知らせ・緊急連絡メールは必ず読んでください。
    おたよりがクリアファイルに入っているかお迎え時にご確認ください。
  • 忘れ物がないよう親子でよく確認してください。(忘れ物は開所時間内に取りにきてください。)
~ほほえみキッズクラブの合言葉~
自分のすることに自信と心から責任を持つこと、挨拶は明るく元気にしっかりと!!
このページの先頭へ戻る